鋏研磨
@ 裏研ぎ
  “鋏研ぎは裏” と言われる程、良い切れ味と調子(噛み合わせ)を創り出すには、裏
 研ぎが特に大事です。

 昔(着鋼) であれば、小ハンマーで叩き調子を創り出せたのですが、今時代ではコバ
 ルト等の超合金製は、叩くと折れる為、研ぐ事で調子を求める以外にありません。

 真ん中がすり減った凹砥石で研がれると、理想とする調子を得るには大変な作業に
 なり、再生不可能と言われる原因のひとつでもあります。

 #3,000位の平らな砥石で、表全体に“かえり”が出る迄しっかり研ぎ、裏の新刃
 を創ります。

 裏刃同士の摩耗跡が残ったままですと“毛が逃げる・すべる”という現象が起こります。

 砥石の平面維持が最重要です。

A 表研ぎ
 研ぐ前の状態を良く観察後、砥石を選定し仕上げ研ぎ迄を行います。

 用途(荒刈り・仕上げ刈り・ドライカット等)により、それぞれ角度を変えて研磨致します。


B 裏スキ
(裏スキ技術の出来る方は、意外と少ないようです。)
 ・ 裏研ぎ後の状況により、裏スキを行う場合がありますが、その場合メールに写真を添付して確認・了解を頂いた
   上で行ないます。

 ・ 次回研磨時に、裏の新刃を短時間に仕上げる事が出来、またより良い切れ味を求める事が出来ます。

 ・ 裏の刃幅を糸一本位にする技術で、同時に触点も作りながら完成させていきます。








C 最終チェック
 
・ 刃先の修正・ ネジの調整・噛み合わせ・切れ具合を確認後、梱包し発送致します。

 ・ パッキン・ヒットゴムの交換が必要な場合は無料にて交換致します。特殊物は実費になります。


バリカン研磨
 ・ バリカン研ぎの基本は、静刃と動刃の真っ平らな面同士の擦り合わせを創る。 この一点です。平らな鋼鉄製
   砥石に 研磨剤を塗布し、メーカー仕様と同様な刃に仕上げます。アール砥石で研がれると平面になる迄減らす
   工程が必要になり 、時間と刃を摩耗させる『モッタイナイ』現象が起こります。
   ちなみに工場出荷時は平面研磨です。

 ・ 砥石の平面維持と、バリカンの研磨面を見る目が必要になります。

 ・ 発送される場合、刃の破損がないように梱包をお願い致します。
ご依頼方法はこちら

                                            分解を待っているバリカン達







(裏研ぎ風景)
(裏スキ風景)
ご依頼〜     お届け迄